∞∞ 奈 良 県 ∞∞ 大台ケ原


平成 17 年 11 月 20 日(日曜日) 天気 : 快晴 難易度 : ☆

午前中に登った白屋岳から、
大台ケ原の樹氷が見えたので、物見遊山にやって来た。
降雨日本一と言われる豊かな大地は、動物・植物を育み、
美しい原生林は、人間を癒してくれる。
 大台ケ原を訪れたのは、これで3回目。 
以前は、もっと苔むして、幽玄の台地だったような…
 きょうは、真っ青な空の下、今シーズン初の樹氷見物して、
大展望に満喫した1日だった。

  コース&所要タイム  ( 歩行時間 1時間30分位 )
R169大台ケ原ドライブウエイ大台ケ原駐車場→日出ケ岳→
正木ケ原→苔むし鑑賞道→大台ケ原P



大台ケ原ドライブウエイを快適に走って来た
樹氷の山々が見え始める。
車を停めて鑑賞タイム♪
大台ケ原駐車場に着いた途端、
寒ッ (13:15)
紅葉が終わり観光客が少ない。
厚手の上着を着て、日出ケ岳をめざす。
雪が少々残る木道階段を登ると、頂上です。
日出ケ岳(1,695m)
(13:45)
尾鷲湾 ・ 熊野灘 方面   三津河落山  後方は、大峰山脈
展望台より  日出ケ岳の山頂周辺  1等三角点 
正木ケ原に向かう。 
この辺り、樹氷がキレイ 
☆☆☆
正木ケ原…立ち枯れのトウヒ
鹿の被害も大きい、悲しい自然美です。
何だか苔よりイトザサが多いような…
苔むし鑑賞道
秋の日は釣瓶落し
(16:07)
道の駅
吉野路大淀iセンター

(走行距離 247km)  

白屋岳の山行記録      鍋倉山・藤倉山の山行記録