∞∞ 奈 良 県 ∞∞


平成 18 年 4 月 30 日(日曜日) 天気 : 晴 難易度 : ☆

久しぶりに、生駒山を歩いた。 
生駒山の一等三角点は、
生駒遊園地のSL列車乗物の敷地内に有ります。
日本の道100選に選ばれている、暗峠 (くらがりとうげ)
今なお当時のままの石畳が残っており軽自動車も通っています。
 江戸時代に、大阪からお伊勢参りによく利用された道だそうだ。
軽荷で、桜・新緑を見ながら、ブラブラするのも、
結構楽しい一日だった。

  コース&所要タイム  (歩行時間 3時間30分位 )
石切神社→辻子谷コース→生駒山上→ぼくらの広場→神津嶽コース→枚岡梅林→枚岡駅

 
地図はこちら



石切神社の前から、
石切参道の商店街を通り抜けます
 
近鉄のガードをくぐり、興法寺へ行きます  
興法寺  整備された
ハイキング道
スカイランドいこま
遊園地
 
桜が満開です
生駒山 一等三角点
遊園地内です
左の道を選び、東屋の建つ場所に出ます
展望良好ですひと休みして、降りて行きます
暗峠
くらがりとうげ
万葉の道を歩きます 案内所・トイレが有り、石段を登ったところが、ぼくらの広場です
芝生の上で昼食後、しばし昼寝 (-_-)...zzz。。。
下山は、
神津嶽コース
ふれあい広場 枚岡梅林 枚岡神社の
すぐ下が枚岡駅
     
三峰山の山行記録      岩木山の山行記録