∞∞ 鳥 取 県 ∞∞ 大山


平成 19 年 5 月 27 日(月曜日) 天気 : 快晴 難易度 : ☆

鳥取県西部にある大山は、中国地方の最高峰です。
西側(米子市方面)から、大山を臨むと裾野が雄大に広がり、
その美しさから『伯耆富士』と呼ばれています。
また、北側、南側から眺めると、アルペン的な風貌で岩肌も荒々しく、
日本海に面した独立峰で気象条件も厳しい。
12年前に登った頃に比べて、
地震の影響だろうか崩壊も進んでいるようだった。
今回も、夏山登山道から、
ブナやミズナラの若葉が美しい自然林のなかをひたすら登り、
頂上付近では、ダイセンキャラボクが一面に、
素晴らしい景観が広がっていました。
久しぶりの、山らしい山登りで正直なところ、しんどかったけれど、
素晴らしい眺めに、大満足…
気分爽快な登山日和だった。

  コース&所要タイム  ( 歩行時間 4時間30分位 )
下山キャンプ(P)→夏山登山道の登山口→6合目避難小屋 →
大山・弥山(1709m)
行者谷コース・元谷→大神山神社→大山寺→下山キャンプ(P) 

 
地図はこちら



下山キャンプ(P) 夏山登山道の登山口 登山届を出しましょう 団体さんに、お先に
どうぞと言われても
しんど〜(泣)
踊り子草 シャガ ガマズミ 標高900m付近
ユキザサ チゴユリ マムシグサ イワカガミ
1200m付近 イワガラミ 5合目…
まだ余裕があった
山の神様に感謝デス
オオヤマミツバツツジ 6合目に到着(8:15) 6合目…
眺望スバラシイ
ナガ〜イ花房
この〜木、何の木?♪
この景観に出会って、8合目までの辛さが、ぶっ飛んでいっちゃった〜\(^o^)/ ショウジョバカマ
9合目付近 大山頂上避難小屋 大山・弥山 (1709m) 9:30着
立入禁止
弥山三角点
後方は、
剣ガ峰 (1729m)
視覚障害者の
皆様も到着
よく頑張りました☆
一石運動石置場…
ご協力を
ダイセンキスミレ
さぁ〜下山しましょう
(10:30)
6合目まで降りて来ました。
県警の山岳救助隊の隊員さんご苦労様です。
これからも、安全登山しまっせ〜!!
ヤマシャクヤク
ゆっくり、降りるわよ〜 行者谷コースへ
降りましょうか
マイヅルソウ クルマバソウ
ずうっ〜と続くブナの新緑シャワー、 
気持ち良く浴びながら、丸太階段を降りて行きます
シダもデカイ
元谷に出ました 山頂は、
ガスって見えません
元谷堰堤を渡ります 再び、森の人に
フタリシズカ 三鈷峰方面の登山口…宝珠尾根コース分岐点 大神山神社の
裏手に下山しました
(12:50)
大神山神社 大山寺 大山寺橋から
山頂を望む
下山キャンプ(P)
(13:40)

□■□■□■
ちょっとより道 □■□■□■
枡水高原より大山 とっとり花回廊
溝口ICのバス停…
鬼の正体は、電話BOX  右は、トイレ

(走行距離 574km)  

諭鶴羽山の山行記録      八甲田山の山行記録