∞∞ 青 森 県 ∞∞ 大山


平成 19 年 8 月 13 日(月曜日) 天気 : 晴 難易度 : ☆

みちのくの山、八甲田山……2度目のアタック。
今回は、天気に恵まれて、期待通りの山行だった。
アオモリトドマツの森林、火口壁、高層湿原など
変化ある景観を楽しみながら、のんびりと歩きました。
最高峰の大岳では、多数の赤とんぼが迎えてくれた。 
眺めは素晴らしい。 遠方に東北の名峰、
岩木山、八幡平、岩手山などが一望出来るそうだが、
今日は、霞んで見えなかった。

  コース&所要タイム  ( 歩行時間 4時間30分位 )
夏山登山道の登山口→仙人岱→八甲田山大岳→
井戸岳→赤倉岳→毛無岱→酸ヶ湯温泉駐車場

 
地図はこちら



酸ヶ湯温泉駐車場向いの登山口から、登りま〜す
(6:40)
小鳥チャン…
オッハヨ〜♪
ヨツバヒヨドリ
ガマズミ ノリウツギ ハリブキ ヘクソカズラ…かな?
似ているけど…
樹林帯を抜けて、南八甲田山の眺めの良いところで休憩をする。
右側の写真・・・(去年5月は、この辺りで強烈なガスと強風で敗退しました。)
 硫黄が匂う
地獄湯の沢
沢を渡り登り詰めると 仙人岱湿原 仙人岱避難小屋
アオモリトドマツ イワオトギリ ヒナザクラ タチギボウシ
八甲田山大岳ですよ〜 仙人岱湿原 清水
100%天然水をどうぞ〜
高田大岳方面は、右折
ミヤマリンドウ これは、何? ウサギギク チングルマの花
終わりです
ベニバナイチヤクソウ…? ヨツバシオガマ ウメバチソウ イワギキョウ
アオモリトドマツの樹林帯 鏡池…
サンショウウオも棲む
暑くてしんどかった坂道 祠に手を合せ、
ファイト一発
キタッー 
頂上ダッー
一等三角点
なぜかナデナデ
八甲田山大岳
1,584m
中央は、高田大岳
井戸岳方面へ 一旦、鞍部まで下降中 大岳鞍部避難小屋 イワブクロ(白色)
井戸岳より大岳を望む 井戸岳 噴火口壁の廻りを歩きます
山上の気持ち良い散歩…ルンルン♪
井戸岳 頂上
赤倉岳に向う  ハイマツ帯の中を通り抜けます 赤倉岳 祠に合掌 切立った赤倉断崖
五色岩
イワギキョウ ヤマハハコ ミヤマアキノキリンソウ 赤倉岳
宮様分岐 酸ヶ湯温泉方面へ 
笹原・アオモリトドマツのコントラストがい〜い
上毛無岱 広〜い湿原地帯、
とっても気持ちいいので一休み
池糖が点在しているのが見える
″ビューポイント″
ここから急な階段がずっと続きます
下毛無岱
木道が続くよ〜どこまでも…♪
カンチコウゾリア…かな? 城ケ倉温泉への分岐 酸ヶ湯温泉が見えて来た 無事に下山
(14:40)
酸ヶ湯温泉 駐車場…空いていた 駐車場向いに、鳥居が有ります。   ↑      
(右写真、去年5月の同じ場所、鳥居の上部が見える)

□■□■□■
ちょっとより道 □■□■□■
磐梯山
磐越道のSAから
喜多方ラーメン みそ味  イカのハンバーグ
雲谷温泉
(入浴料 300円) 

  
大山の山行記録      三瓶山の山行記録