∞∞ 茨 木 県 ∞∞

平成 21 年 1 月 1 日(木曜日)  天気 : 快晴  難易度 : ☆ 

新しい年になりました。 
今年もぼちぼちながら 山を登って山行記録を更新したいと
思っていますので、これからも宜しくお付き合い下さいませ。

2009年の最初の山は、日本百名山の筑波山の山行でした。
男体山、女体山の双耳峰の山で、
万葉の時代から親しまれてきた山だそうです。
800m級の山なのに、
関東平野、霞ヶ浦・富士山の展望が本当に素晴らしかった。
低山なのに、なぜ日本百名山に選ばれたのか
理由が登ってみてよ〜く解りました。

  コース&所要タイム  ( 歩行時間 60分位 )
ケーブルカー山頂駅→ 男体山→女体山→ケーブルカー山頂駅

 


筑波山・・・
実は、登山目的ではなかった訳ですが、
ここならスニーカで登れそうやわと即決♪
ケーブルカー利用のお気軽、
行楽気分で行って参りました
快晴で穏やかな天気だった。
お正月の記念として、無事に
”とても気持ちの良い山登り”が出来ました。
今年もhappyだ〜
がんばろ(^^♪ぜ・・・
  
筑波山 (左…男体山 右…女体山)
日本百名山です
筑波山神社…初詣後、ケーブルカーに乗車
8分で山頂駅から階段を登り、約15分で頂上
筑波山 男体山
871m
地元のとっても素敵なご夫妻です。 日本百名山を達成されて
筑波山は毎週登っておられるそうだ。
色々とお話しを伺って私達も嬉しかったです。ありがとうございました。
一旦、山頂広場に降り、関東平野を見渡して、女体山へGO〜
 セキレイ岩 カエル岩 女体山神社祠 一等三角点
女体山頂より男体山 岩石の狭い頂上 筑波山 女体山
877m
高い所が好き
(*^_^*)
       
かわら版(茨木県の旅)も見てね
    
三瓶山の山行記録      二上山の山行記録