奈良県   龍王山  (りゅうおうざん)


 
 
 
    
    

     龍王山の頂上(585.7m)  

平成23年10月7日(金)
奈良県天理市の龍王山に登った。
柳本の崇神天皇御陵からのコースは、
川のせせらぎが気持ち良くて歩きやすい登山道でした。
龍王山の頂上は、龍王山城の南城跡です。
山頂から、大和三山、黄金の稲穂に輝く平野が一面に
その向こうに、
金剛山・葛城山・二上山の山々の良く見渡せます。
素晴らしい景観に、古代ロマンの思いをはせて、
眺めるのも又楽しいひと時だった。
   


           
   
崇神天皇陵の参拝をすませて堀沿いに進む。
稲穂・柿の実りを眺めながら秋の心地良い爽やかさを感じて林道を歩きます。
   
     川のせせらぎに癒されて登ります。
この山の西斜面付近は、龍王古墳群と言われ横穴式石室と横穴墓の古墳が約600基あるらしい。
   
     階段を登って、案内板、トイレのある舗装道を、南城跡へと向かいます。
南城跡の案内板から15分程、最後の急坂階段 ファイト〜。
   
     龍王山の頂上(南城跡)、二等三角点がある
おだやかな大和平野の向こうに、金剛山・葛城山・二上山のパノラマが広がっています。
   
  (北城跡)も登りました。南城跡よりも広い台地で、シダが占領している静かな山頂です。
訪れる人が少ないのかな?     下山は、長岳寺コース
   
    下山後、由緒ある長岳寺を参拝して帰りました。 
今日は、秋晴れの心地いい天気で、いい運動にもなり、心が洗われました・・・(^^♪
           


 爼石山の山行記録      依遅ケ尾山の山行記録