矢田丘陵(松尾山・矢田山)



平成24年6月11日(月) 晴

矢田丘陵を歩く・・・
松尾山から矢田山をミニ縦走した後、
東明寺を経由して、矢田寺へ降り、
アジサイの花を鑑賞した。
国見展望台から大和平野の展望が良く、
大和三山、三輪山、鳥見山、高見山などの
山々が見える。 
矢田山山頂展望台からは
生駒山が良く見えます。
案内板・道標が随所に整備されており
遊歩道は広くて歩き易く、
気軽に楽しめたワンディハイクでした。
 
山行ルート  (所要時間 4時間30分)
JR法隆寺駅~松尾寺~松尾山~国見展望台~矢田山 山頂展望台~
緑ヶ丘休憩所~東明寺~矢田寺~矢田寺バス停~JR法隆寺駅


                             
       
世界遺産・法隆寺を見送り、東大門前を折れて土塀が続く、松尾道を進む。
天満池あたりから、前方に松尾山の電波塔が見えてくる。
       
車道を進んで行き道標に従って、法隆寺カントリークラブのゴルフ場を抜けて行く。
松尾寺まで、丁石が案内してくれます。
     
松尾寺の立派な山門があり、石段を上ると、松尾寺です。
厄除けの名刹で知られ、皇室の勅願所でもある格調高い寺だそうです。
参拝をして、ベンチでひと休み。
     なお、この寺は、バラの花寺としても有名だそうですが、
今からの季節は、ゆりの花のようだ。
 
境内には、ゆりの花鉢がたくさん並べられていた。 花開く時期に訪れてみたいが・・・   
       
少し遠回りして、松尾山(標高315m)の山頂に到着。 
NHK放送中継局の建物を廻り込むと、二等三角点がある。
       
残念ながら、松尾山の山頂からの展望が得られないので、
遊歩道に降りて、国見展望台へ向う。
       
国見展望台から眺望景観です。
大和平野、大和三山、三輪山、鳥見山、高見山などの山々が見えています。
       
矢田峠を目指します。
道が分かれているので、道標が頼りの綱、確認しながら、広い遊歩道を気持ち良くさっさと歩きます。
       
矢田山山頂展望台から、生駒山が望まれ大和平野も広く見渡せます。
少し進むと、まほろば展望休憩所があり、ちょっとだけ休憩タイム
       
  紫カタバミ     フヨウカタバミ   ベニカタバミ   
       
    ツルアリドオシ     ユキノシタ     ドクダミソウ  
       
ひのき林を歩く。ひのきの香りが心地良い・・・(矢田山遊びの森)小鳥の看板がかわいい・・
・緑ヶ丘休憩所を過ぎて、東明寺へと急ぐ。
       
静かな山寺と言った感じの東明寺。軽く参拝をして、竹林の道を歩きます。
石仏のある分岐を右上の自然歩道に入ります。
       
矢田寺の北入口で、入山料400円を支払って、矢田寺に到着。
ここは、あじさいの花で人気があり大勢の観光客が訪れています。
 
あじさいの花・・・とても立派な紫陽花、見ごたえ充分です。 
       
                             
               
               
                             
       
                             
       
                             
                             
       
                             
          
                             
      境内全体 6 ~ 7分咲き位
どこを見ても
あじさいだらけで、
ほんまにすごい
 
       
あじさいを満喫したあと、急な石段を降りて、矢田寺バス停へ。
 (あじさいの花期間中は、JR法隆寺駅行きの臨時便が出ています。)
 
   
剣尾山の山行記録     交野山の山行記録