(こまのおさん〜うしろやま)
![]() |
![]() |
|||
後山 | ||||
![]() |
||||
平成24年9月22日 (土曜日) 晴 | ||||
駒ノ尾山 | ||||
岡山県の駒ノ尾山〜後山のハイキングに行きました。 後山は(標高1,344.6m)岡山県の最高峰です。 駒ノ尾山の山頂は、ぐるり360度のパノラマ、 那岐山・東山・三室山・日名倉山など名山の展望が実に素晴らしい。 尾根縦走路は、標高差が少なく緩やかでよく整備されており道標もあり歩き易い自然道です。 |
||||
往復コース 駒ノ尾山登山口(西粟倉村側)〜駒ノ尾山〜船木山〜後山 (所要時間 6時間) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
林道ダルガ峰線、駒ノ尾山登山口の駐車場から登ります。 登山道は、登り易く整備されているので安心。 もの足りない気もしますが・・・ |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
朝日を浴びて快適に、第一展望所まで登って来ました。 展望所からの景色、気分爽快〜 (^^♪ 緩やかな階段状の道を登ります。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
第2展望台から、遠くに那岐山を望むことができます。 先ほど通った第一展望所が、下方にが見えています。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
初秋のこの時期は、お花があまり咲いていない。やっと見つけた野花逹です。 ここの登山道は、きついところがなく、軽〜く登っています。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
美作市からの登山道に合流し、すぐに、駒ノ尾山の山頂に到着。 | ||||||||||||||
まだ誰もおりません。 貸切の山頂広場で、三等三角点にタッチ! | ||||||||||||||
駒ノ尾山石柱の周りに並べられた石は、東西南北の標示が有る。 那岐山、東山、三室山、後山、日名倉山・・・素晴らしい眺望です。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
素晴らしい展望を楽しんで、これから尾根道へ。 後山への縦走路が笹原のあいだに連なっています。避難所の前には、クマ出没の看板・・・ |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
尾根道の両脇に、ネマガリタケが茂っており見晴しはない。 ここ、鍋ケ谷山かな? ピークには、四等三角点があるのだが・・・ |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
船木山へ。 涼しくて気持ちいい自然道の森林帯を歩きます。 後山キャンプ場からの登山道と合流します。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
船木山(標高1,334m)からの眺めです。 眼前に日名倉山が優雅な姿を見せてくれて吉備高原一帯が広がっています。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
後山 (標高1,344m) の山頂に到着。 ちいさな祠と 三等三角点があります。 少し早いがベンチもあるので昼食を・・・ゆっくりしていると、登山者が増えてきた。 同じコースを登ってきている人と話し込んで長居してしまった。 もう戻らなきゃと、来た道を引き返す。 帰り道は、距離感が解るのでゆとり気分で楽々〜。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
後山から20分ほどで、船木山に着いた。爽やかな風が心地良い。ここは、真夏日だったら、しんどうそうやなぁ〜 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
ムシカリの赤い実 駒ノ尾山への尾根 なだらかな笹原のスロープ稜線が美しい。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
駒ノ尾山の山頂へ戻ってきた。 たくさん人で賑わっている。 山ガールの若い人も楽しそうだ。 山景色を満喫しつつ40分位休憩する。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
この山は、登山道、案内板、道標がしっかりしているので、全く迷うこともないし、安心だね。 ただ、熊ちゃんに出逢わないならば・・・ |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
ススキの穂を出始めて、だんだん秋らしくなってきた。 いたるところに きのこがでている、名前がわからないけれど・・・ |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
駒ノ尾山山頂から、約1時間で、登り口に戻って来た。 久しぶりの楽しい山行だった。 (途中で見たこのキャラは何だろう?) |
||||||||||||||