旭 岳   
  平成25年7月11日 木曜日 晴
北海道の最高峰
大雪山の旭岳の登山です。
大自然のスケールの
大きさが日本一。
旭岳のパノラマを心ゆくまで
楽しめて登山の魅力を
改めて感じております♪
ここは、まさしく、
カムイミンタラ(アイヌ語)
神々の遊ぶ庭、そのものですね。
  
 
 旭岳山頂 (標高2,291m) キバナシャクナゲ、コエゾツガザクラ  
       


                             
       
山麓の無料駐車場を出発、少し歩いて、旭岳ロープウエイの山麓駅です。
約10分の空中散歩、姿見駅を降りたらこの景観。キレイ〜
       
  7月中旬だというのに、残雪があります。 散策路の両脇の花々を見ながら、ゆっくり歩きます。
姿見展望台でチョットひとやすみ♪
 
       
   イワブクロ    マルバシモツケ   エゾコザクラ  
       
  姿見の池を過ぎ、砂礫地の登山道に入ります。岩上の鳥は、ビンズイでしょうか?
噴気口からの轟音が響き渡っています。
 
       
お天気が良いので、トムラウシ山、十勝岳連峰まではっきと見え、気分良く歩いています。
金庫岩と呼ばれる岩まで登ってきました。
       
  北海道の最高峰の旭岳山頂(標高2,291m)です。
一等三角点にタッチして、バンザ〜イ。 登れて良かった〜
 
 
       
  360度の素晴らしい眺めに感動☆☆☆
この絶景を味わえるのは、登った人だけ〜 大自然からのご褒美ですね・・・
 
       
  黒岳まで縦走する人が羨ましいなぁ〜  後ろ髪を引かれる思いで下山する。
金庫岩、ニセ金庫岩まで降りてきた。
 
       
   イワブクロ     エゾツガザクラ   オンタデ  
       
  時々立止って、大雪山系の広大な山地を眺め、高山植物の花々を見たりして、
石ころに気を付けながら転ばぬように下ります。
 
       
  コマクサ    ジムカデ    ジムカデ  
       
  姿見の池周辺は、美しい高山植物が咲き乱れる雲上の楽園です。
台地一面がお花畑、エゾツガザクラ、キバナシャクナゲの群落
 
       
  メアカンキンバイ    チングルマ   チングルマの綿毛   
       
  ミヤマアキノキリンソウ     コエゾツガザクラ   ミヤマリンドウ  
       
   ウラジロナナカマド   コケモモ   エゾツガザクラ  
       
   キバナシャクナゲ   エゾイソツツジ   ミヤマエゾクロウスゴ  
       
  ショウジョウバカマ   ミツバオウレン    フキノトウ  
       
  夫婦池 ( 左写真が、鏡池、  右写真が、すりばち池 ) 
今年は、残雪が多いそうです。 姿見駅が見えてきました。
 
       
  ロープウェイに乗って、無事、駐車場まで帰ってきました。
源泉100%かけ流しの旭岳温泉に入浴後、道の駅あさひかわへ。
 
                             


箕面・六個山の山行記録      金剛山(H25.9.26)の山行記録