(ろっかさん)
![]() |
平成25年5月31日 (金) 晴 | ||||
箕面の森・六個山へハイキングに行ってきました。 日本の滝百選にも選ばれている箕面大滝、 川沿い滝道は関西随一の紅葉の名所でもあり、 秋には特に多くの人で賑わうハイキングコースです。 今の時期は、新緑の美しさを味わいながら 小鳥たちのさえずる小道をゆっくり散策するのも楽しい。 |
|||||
きょうのハイキングルート | |||||
箕面市営大日駐車場〜箕面大滝〜箕面駅〜一の橋〜桜谷コース〜ささゆりコース〜六個山 (往復 約5時間半) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
箕面大滝の上流沿いの箕面市営大日駐車場に車を停めて、 箕面大滝まで降りて行きます。落差 33 mの大迫力の滝です。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
イロハモミジなど新緑のトンネルが続く気持ち良い滝道を歩きます。 滝道通りは、唐人戻岩、昆虫館など見どころがあります。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
一の橋から桜広場の方面へ登るのですが、 一旦、箕面駅に寄ってみました。 観光案内所には、足湯もあります。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
駅前にある東海自然歩道、西の起点の碑と箕面市のゆるキャラゆずる君。マンホールの蓋にも。 出発しま〜す。もう一度滝道へ。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
箕面名物、もみじの天ぷらのお店が並んでいます。 昔は、お猿さんも有名でした。お猿に餌を与えると罰金 1 万円の看板が・・・ |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
一の橋に戻ってきました。ここから登って行きます。 桜広場まで・・・徐々に勾配がきつくなってきます。展望台から眺めです。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
桜広場から、桜谷コースを登ります。尾根道のD5に上がり、ささゆりの道を歩きます。 ハート広場は、高校生の遠足でいっぱい。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
分岐には、樹木に案内書がくくり付けてあり、迷うことはありません。 箕面ゴルフグラブ場を見ながら歩きます。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
道標を見て、六個山への坂道を登ると、あおぞら展望台から箕面の街並みが見えます。 最後の急坂があり、六個山の山頂に到着。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
六個山(標高 395.8 m) 二等三角点名は、松尾山だそうです。 山頂は広く、ささゆりの花を保護しています。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
下山も、同じコースで降りて行きます。 唯一咲いていたエゴの木の白い花・・・可憐な花です。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
桜谷コースより離れて、山の神様のところへ、今日のハイク無事のお礼をしました。 なぜか、野口英世の銅像もあります。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
滝まで1.4qの道標を見て、大日駐車場まで、今少し歩かないといけない。 チョット疲れちゃった〜。 でも楽しいハイクでした〜! |
||||||