(H25年4月)
![]() |
平成25年4月16日(火曜日)晴 久しぶりに金剛山に登った。 きょうの見どころは、 カタクリの花。 斜面いっぱいに 満開の可愛い花達が、 私達を迎えてくれました。 |
![]() |
||
金剛山は標高1125m、金剛葛城山脈の主峰で、 大阪府と奈良県の県境に位置しています。 今日のルートは、寺谷コース。 変化のない登山道ですが、山頂までいくつもの階段(丸太)を登ります。 でも、これらの階段の段差はそれほど大きくなかったので登りやすくて 、比較的、楽なハイキングでした。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
金剛山ロープウェイ、バス停前の、百ヶ辻(もがつじ)から、林道を歩きます。 最初の水場の横に、寺谷ルートの入口があります。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
階段には、ロープや手摺がありますが、よそ見しないで、気を付けて登りましょう・・ ・もう若くはないんだから、ゆっくりと・・・ネッ! |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
ミヤマカタバミ | ショウジョウバカマ | カンスゲ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
シロバナネコノメソウ | ヤマネコノメソウ | ネコノメソウ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
山頂まで20分とベンチに書いてあるが、急ぐ山旅でもないし・・・ チョット いっぽん♪ |
杉花粉のピークは、 過ぎたらしいが・・・ |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
ユキザサ・・・もうすぐ開花しそう。 転法輪寺付近まで登ってきました。 この寺谷コースは、短時間で登れるので判取りの人が多い。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
転法輪寺から国見城跡広場へ向う。 山頂に到着。なんと(9時25分)到着。早っ!!! 恒例の登山記念の撮影、 and、 ここからの眺めを見ると 金剛山に来たなぁ~って気がします・・・。 我が家が見えるかな~ |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
山頂広場には、ライブカメラがあります。 10時ちょうどの静止画面に残るように私たちも並びました。 帰宅してチェックしたら、まぎれもなく、私たちも後方に映っています。 (カメラでパソコンの画面を写して載せています。) |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
国見城跡広場のベンチ前に、こんなものがぶら下がっていた。 お金で買えない美しいもの・・・私のことかな~? エッ・・・?? |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
広場でツクシを発見! | 金剛桜の花は、まだ蕾み固し・・ | キジバト | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
シロバナショウジョウバカマ | キンキエンゴサク | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
葛木神社から千早園地の方面へ歩きます。 金剛山の標高最高点は葛木神社の裏にあるが、立ち入り禁止になっています。 |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|||||||||||||
夫婦杉 ぶな林 | この辺りは、杉の大木が 立ち並んでいます。 |
一の鳥居までやってきました。 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
ダイトレの道を進みます。 | ミヤマカタバミ | スミレ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
ちはや園地の 展望台付近です。 |
ちはや園地のカタクリの花・・・可愛らしく健気に咲いています。 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
ちはや園地の四季の谷で昼食。 日溜りのなかでのんびり・・・ 金剛山ロープウェイの山頂乗り場が見えます。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
フクジュソウが まだ咲いてます。 |
ヤマシャクヤク・・・ もう少しですね。 |
シラネアオイ・・・ 大型の花が咲く。 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
キクザキイチゲ | シャクナゲ | アセビ・・・鈴生りに咲いてます。 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
「香楠荘」 食事(そばが中心)や入浴の他、宿泊も出来る千早赤阪村村営の宿泊施設。 ちはや星と自然のミュージアム、金剛山 山頂周辺に生息する動植物の解説が行われ、 星の観測も行われます。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
ちはや園地 (ピクニック広場休憩所) 今日は、平日なのでだ~れも遊んでいましぇ~~ん。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
コブシを見て必ず ♫ ♪~ こぶし咲く あの丘 北国の~♪ を歌う人がいる・・・ |
下山は、伏見峠から 念仏坂を降ります。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
画像では解りにくいけど、 かなりの急坂です。 |
水場・・取水口は、 笹の葉っぱ。 |
無事に下山・・・ お疲れさま~。 |
||||||||||||